学校からのお知らせ
10月14日(火) 『生徒会役員選挙 立会演説会』
1、2年の学年内選挙で選ばれた代表生徒が立会演説会を行いました。どの代表生徒も、自分が思い描く宇佐美中のよりよい姿、また、そこに至るための手立てを自分の言葉で語っていました。立会演説会の後、タブレットを利用して投票が行われました。選挙結果は、明日15日以降、生徒玄関前のポスターを利用して発表されます。
10月10日(金) 『宇中祭体育の部 総練習』
宇中祭体育の部の1週間前となりました。太陽こそ出ていないものの、秋の過ごしやすい陽気の中、宇中祭のプログラムを一通り行う総練習を行いました。これまでの練習の成果がしっかりと出ていて、大きなトラブルもなく予定時刻よりも早くプログラムをこなすことができました。生徒も来週の本番を非常に楽しみにしている様子でした。
10月9日(木) 『生徒会役員選挙 応援演説』
10月14日(火)の生徒会役員選挙を直前に控え、今日の放課後は自治タイムを利用して応援演説が行われました。それぞれの候補者がどういった人となりなのか、候補者から依頼をされた応援者が紹介しました。撮影されていた動画を再生する形をとりましたが、生徒は最初と最後の礼には礼を合わせ、演説が終わった後には拍手をするといった話を聞く上で基本的なことができていました。
10月7日(火) 『宇中祭体育の部練習8(パフォーマンス練習4)』
パフォーマンス練習も4回目ということで、ブロックの練習にも熱が入ってきています。全体の通し練習後、気になった部分や細かな部分の訂正や確認を繰り返し行いました。パフォーマンス練習はあと2回、本番に向け、それぞれのブロックが頑張っています。
10月6日(月) 『宇中祭体育の部練習7』
文化の部を終えて初めてとなる本日の練習は、入場行進と開会式の一部、並びに、長縄、生徒会種目のリハーサルを行いました。選手宣誓を行うブロック委員の表情にも、やる気と共にそこはかとない自信が出てきたように見受けられました。初めて行う生徒会種目では、玉入れの合間にダンスを踊るといったユニークな内容に、少し戸惑いながらも頑張ろうとする生徒の姿が印象的でした。