2021年10月の記事一覧

生徒会役員の任命式が行われました!

 

 

 

 

 

 

 

☆10/29 生徒会役員の任命式が行われました。学校長より生徒会執行部(会長・副会長・議長・庶務2名)5名が任命され、その後、生徒会長から委員会委員長(生活・美化・学習・福祉・保健・体育)6名が任命されました。会長からは、「みんなが笑顔で楽しく生活できる学校をつくります。そのためには皆さんの協力が必要です。みんなで宇佐美中をよりよい学校にしていきましょう。」と力強い決意が伝えられました。選挙で公約したことを一つ一つ実行していく様子を見守っていきたいです。

1時間遅れでの『宇中祭 体育の部』 完全燃焼!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆雨の影響でグランドがぬかるみました。生徒も教員も懸命のグランド整備により、1時間遅れで体育の部を開催することができました。係に演技に競技に応援に、一生懸命な選手の姿からは、スローガン「絆 仲間と共に勝利の道へ~あくなき我らの挑戦2021~」は十分に達成されたことが伝わりました。

パフォーマンス総練習!

 

 

 

 

 

 

 

☆今日はパフォーマンスの総練習が行われました。本番と同じように4分間の演技を行うことで、隊形の確認や声のチェック、時間配分を確認しました。演技終了後には、各ブロック長から練習を振り返っての修正点が伝えられました。

食育で体も心も健康に!

☆宇佐美小の栄養士さんが宇佐美中に来校し、生徒に食育指導をしています。これまで2回、給食の時に放送で食に関する話をしてくれました。1回目は『カルシウム摂取』について、そして今回は、『箸の正しい持ち方』についてです。また、残菜が少なくなるように工夫した取り組みもしています。これも宇佐美中版のSDGsの取り組みです。

総練習で本番の動きを確認しました!

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

☆体育の部の総練習が行われました。係や選手の本番の動きが確認されました。いつもの練習とはみんなの顔つきも少し違って本番に向けての気持ちの高まりを感じました。明日は、パフォーマンスと今日の反省点を修正するための総練習が行われます。

表彰集会~仲間の良さ発見~!

☆10月19日(火)に表彰集会がリモートで開かれました。タブレット端末を活用し、グーグルmeetで各教室の電子黒板に映し出されました。読書感想文や理科の自由研究での伊東市入選、東部英語スピーチ大会へ伊東市代表として出場とどれも探究の力や表現の力が評価されての表彰でした。これからの社会を生き抜くためにとても必要な力です。表彰された人たちに心より拍手を贈ります。

 

宇佐美フェスティバルの段ボールアートにボランティアで参加!

  

 

 

☆11月14日に開催される「宇佐美フェスティバル」では、段ボールアートのプロ作家のたたらなおき先生の指導で昭和50年頃の宇佐美駅前商店街を再現するそうです。宇佐美フェス実行委員会より、「実行委員と一緒に作ってみませんか。」と声をかけていただきました。その声かけに賛同した5名の生徒が17日にコミセンで開かれた、たたら先生のワークショップに参加しました。今後も実行委員の人たちと共同作業をする予定です。

 

 

 

 

部活動終了時刻の変更について!

☆日没の時刻が早くなり、下校時の安全面を考えて、本日からしばらくの間、部活動の終了時刻を15分早めて17:00までとし、完全下校を17:15とさせていただきます。よろしくお願いいたします。

新型コロナウイルス感染症に係る登校判断の変更について!

☆新型コロナウイルス感染症について、伊東市においても感染状況が落ち着いてきたため生徒の登校判断を以下のように変更します。

【これまでの対応】同居の家族等に発熱等の風邪の症状がみられる場合(医師により新型コロナウイルス感染症でないと判断されている場合を除く)は生徒は登校しない。

【今後の対応】同居の家族等に発熱等の風邪の症状がみられても、生徒本人に発熱等の風邪症状がない場合は、登校してよい。

ご対応、お願いします。

登校判断変更について(R3.10.18).pdf

学校の新しい生活様式バージョン6.pdf

 

生徒会役員選挙が行われました!

☆生徒会選挙が行われました。宇佐美中の学校教育目標『学びを喜ぶ生徒』に近づくために、自治力向上は大きな柱です。自分たちで学校生活をよりよくする生徒会を目指しています。本日の選挙に立候補した人たちは、力強い選挙公約を掲げています。結果が楽しみです。

3年生 学年レクリエーションでパワー充電!

☆コロナ禍の学校生活では、コロナ対策はとても重要です。3年生はいつも下級生に手本を示してくれています。非常事態宣言が解除された10月からは、宇中祭体育の部の練習も始まりました。体育の部を創っていく中心は3年生です。毎日の練習をよく仕切ってくれています。また、学調が終わってからは、進路への意識もとても高まっています。疲れもピークに達していたようです。13日は、1・2年生が社会見学で学校を留守にしました。3年生も自分たちが計画した学年レクリエーションを存分に楽しみました。少しはリフレッシュできたでしょうか。

2年生 富士宮へ社会見学に行ってきました!

☆実行委員会が力を入れてきたことは、ルールを守ることと、みんなが楽しめることでした。事前の2年部先生方が開いた集会でより社会見学に興味を持った子供たちは、実行委員を助け、自分たちで楽しもうと工夫していたし、みんなで声を掛け合ってルールを守ろうとしていました。この姿が宇佐美中が目指す「自治力」です。

1年生は、下田社会見学に行ってきました!

☆解団式の中で岸学年主任が、「君たちが4月から取り組んできた、2分前行動などの時間を守る取組、互いの良さを見つける取組、うなずきながら目を見て話を聞く取組、本気で一生懸命取り組んできたから今日できたんだね。努力してきたことは必ずできるんだよ。」と話しました。雨のため15分程度到着が遅れました。そんな中、子供たちは、予定していた見学場所を入れ替えたり、カットしたりして調整しました。その判断力と行動力がとても素晴らしかったです。

『地域のために頑張り隊』始動!

☆11月14日に開催される『宇佐美フェスティバル』の実行委員会から今年も「ビッグフラワー作り」の依頼がきました。今日の説明会には、13名もの、地域のために進んでボランティアをかって出た人たちが集まってくれました。本当にありがとう。ボランティアは随時受付中です。

 

宇中オリンピック2年マットの部 開催間近!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆2年生の体育科では『マット運動』に取り組んでいます。間近に迫った『宇中オリンピック 2年マットの部』では「技構成表」を参考に各自が技を披露するようです。どの生徒も繰り返し、技の練習に臨んでいました。担当の先生からも「美しさ」や「雄大さ」を表現するためにはどんなことに気をつければよいかを各自の演技に合わせてアドバイスする様子が見られました。

宇中祭体育の部 『成功への道!』~一週間の練習を振り返って~

☆5時間目の学級活動では、宇中祭体育の部に向けての話し合いが行われました。10月から始まった体育の部の練習への取組はどうなのか?このままでスローガンは達成できるのか?今のクラスは学級目標に掲げたような姿になっているのか?ブロック委員が進行し、各学級ごとに本気で話し合う姿が素敵でした。2・3年生の教室を参観しましたので紹介します。

 

授業研究会を実施しました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆宇佐美中では、子供たちが主体的に学び、確かな学力を身につけられるように日々、授業を工夫して行っています。今日は静東教育事務所から指導主事に来ていただき、授業研究を行いました。グループでの話し合いは子供たちが自分の考えを深めたり、新しい考えを生み出したりすることができるものになっているか、タブレット端末や電子黒板を有効に活用しているか等の視点で授業を参観し、助言していただきました。早速、明日からの授業に生かしていきます。

第6回 宇中生け花展

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆地域の生け花の先生をお招きしての月1回の生け花展が開かれました。先生と一緒に美術部の生徒が花を生けます。生けた花は、玄関や各階に飾られます。生けられた花には花の名前入りのスケッチも添えられています。心が癒やされる空間を演出してくれています。先生、美術部の皆さん、いつもありがとうございます。

3年生、美術科の授業で「ステンシル版画」に挑戦中!

  

☆3年生は、美術科の授業でステンシル版画を制作しています。はじめに型紙を作ります。外枠を1cm位とってから下絵を描きます。切り絵のようにつながった図案にします。台紙に型紙をセットしたら、絵の具をつけたスポンジをかるくたたくようにして色をすり込んでいきます。みんなとても集中して作業していました。

 

 

10月6日の全体練習は『開閉開式』『大縄』!

☆今日の練習は、入場行進からスタートしました。2回目ということもあり、体育委員長からは、腕の振り方や指先への意識を高めることなど細かい指示がありました。開閉会式の練習では、腰を下ろしたり立ったりするタイミングや礼を合わせる所など何度かやり直ししながら確認していきました。練習の終わりには、生徒会役員が、「段取りが悪くてみんなに迷惑をかけた」と謝っていましたが、今日の練習のために昨日も遅くまで残ってリハーサルを繰り返していたことを私は知っています。大縄は、本番のように全チームでやってみました。1分間と、時間は短かったですが、玄関前に設置されたボードには、早速今日の記録が掲示されました。盛り上げってきましたよ。

10月5日の全体練習は『学年リレー』!

☆今日は『学年リレー』を通して、各係の連携と選手の動線を確認しました。真ん中の写真は1走のスタート後にスターティングブロックを素早く外しているところです。競技中は、どの係がどこでどんな仕事をしなければいけないのか、実際にやってみることで次々と課題が見えてきました。練習後には、生徒会長から、「移動中の私語が多く残念だった。3年生は手本になれてなかった。」と厳しい話がありました。これも自分たちで創り上げていく過程では必要なことです。

大縄練習がスタートしました!

 

☆昼休みの大縄練習が解禁になりました。ブロック対抗です。本来ならクラス全員で跳びたいところですが、コロナ禍での密回避のためにクラスを2チームに分け、3つの学年6チームの合計回数で競います。チームの協力が試されます。

宇中祭体育の部に向けての練習がスタート!

☆宇中祭体育の部に向けての初めての全体練習が行われました。入場行進とラジオ体操だけでしたが、みんなで一生懸命に練習に取り組む姿が素敵でした。「感動ある宇中祭を創り上げる」のがⅢ期の目標でもあります。水分補給の時にも、実行委員のメンバーは集まって修正点について話し合っていました。練習の終わりには、実行委員から今日の練習の反省点がみんなに伝えられました。

待ちに待った部活動再開!

・各部活、コロナ対策をしながらの活動再開です。吹奏楽部は、1教室に一人を基本としての音だしです。美術部は、密にならないように共同制作をスタートさせました。あいにくの雨でテニス部は校舎内でのトレーニングを中心に活動しました。体育館の運動部は、基礎的な練習からだんだんと強度を上げていく予定です。

 

緊急事態宣言が解除されました!

 

   【登校時:玄関で消毒と時間差入場】            【検温で確実に体調をチェック】

・10月1日より緊急事態宣言が解除されましたが、これまで行ってきたコロナ対策は油断せずに続けていきます。

 生徒玄関では、学年ごとに決められたドアから入場します。手指消毒の後は、靴箱での密を回避するために時間差で入場します。上履きに履き替えたら検温後、1組生徒は海側階段、2組生徒は山側階段を利用して教室に向かいます。教室では、担任が出迎え、健康観察カードを生徒から手渡しで受け取り体調をチェックします。

緊急事態措置解除後の感染防止のお願い.pdf

 

 

 

 

 

 

 

・コロナ対策は生徒が自分事として取り組まなければ意味がありません。

生活委員会は、宇佐美中オリジナルの「あ・さ・ま・ぢ・か」に本気で取り組んでもらえるように、具体例を挙げてわかりやすく説明し、呼びかけています。

保健委員会は、活動後の手洗いを呼びかけ、手洗いの実施状況をチェックし、数値化して知らせています。