2024年12月の記事一覧

R6 No.157

1月6日(月) 『書き損じはがき』

 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。昨年末に、PTAの「書き損じはがき集め」についてのお便りを配布させていただきました。1月17日まで、生徒玄関前に回収ボックスを設置しています。ご家庭に、書き損じはがきがありましたらご協力をお願いいたします。

R6 No.156

12月20日(金) 『2学期終業式』

 81日間の2学期が終わりました。終業式で校長から、「努力は結果につながらなくても、成長にはつながる。何かに挑戦する努力をしてほしい。」と生徒に式辞が述べられました。また、各学年の代表生徒が2学期を振り返るとともに頑張りたいことを清々と発表しました。終業式後に、表彰集会を行いました。楽しいイベントや行事が多い年末年始ですが、何かに挑戦する努力をして成長につなげる冬休みにしてほしいと思います。

R6 No.155

12月19日(木) 『教育相談』

 12月16日から4日間、教育相談を実施させていただきました。学級担任から、2学期のお子さんの頑張りや成長、よさなどをお伝えしました。限られた時間の中でしたが、学校と家庭の双方でお子さんの成長を支えていくための有意義な話し合いの場となれば幸いです。寒い中、ご来校いただきありがとうございました。

R6 No.154

12月18日(水) 『委員会活動』

 後期の委員会活動が始まり、各委員会で自治活動が見られるようになってきました。生徒玄関前の自治ボードには、委員会からの報告や結果、呼び掛けなどの掲示物が貼られています。その多くは、生徒たちがタブレットで作成した掲示物です。

R6 No.153

12月13日(金) 『調理実習(3-1)』

 先週に続き、1・2時間目に3-1が調理実習を行いました。班員と協力しながら手際よく調理して、2時間目の最初には完成しました。温かい紅茶も準備して、ふわふわの蒸しパンをおいしそうに食べていました。冬休み中に、家族に作ってほしいと思います。