学校からのお知らせ
R6 No.148
12月6日(金) 『調理実習(3-2)』
1・2時間目に、3年生が調理実習で蒸しパンを作りました。班員と使う器具を確認したり、材料の分量を慎重に計ったりしながら、とても丁寧に活動していました。アーモンドスライスやジャム、チョコチップなどをトッピングして、ふんわりおいしい蒸しパンができました。次は12月13日(金)に、3-1が調理実習を行う予定です。
R6 No.147
12月5日(木) 『租税教室』
3時間目に熱海税務署の職員の方を講師に招いて、3年生が租税教室を行いました。事前アンケートでは「大人になったら税金を払いたくない」でも、「税金は払わなければいけないもの」と考えている生徒が多かったですが、税のしくみや大切さなどの説明を受け、税に対する理解を深めていました。
R6 No.146
12月3日(火) 『清掃強化日』
12月3・6・10日を清掃強化日として、窓やロッカー上、黒板横の棚など、普段できない場所の清掃も行います。時間一杯、黙々と清掃することができるのは、宇中生のよさの一つです。グランドデザインに掲げている《宇佐美中スタンダード》の「きれいな学校」をみんなでつくっていきます。
R6 No.145
12月2日(月) 『思春期講座』
市民病院から助産師の方を講師に招いて、6時間目に1年生が思春期講座を行いました。今回は、赤ちゃんが生まれるまでの過程や母体の様子などを詳しく説明してくれました。「このころは、指の爪くらいの大きさです」と言われると、「小さいな~」と自分の爪を見るなど、関心をもって話を聞いていました。
R6 No.144
11月28日(木) 『学力調査2』
3年生が、2回目の学力調査に臨みました。学力調査の正式名は、「静岡県中学校学力診断調査」です。県内の中学生が同じ問題に取り組むため、学力がどれくらい定着しているのかを知ることができる機会となります。調査前に教科書やノートを見たり、問題を出し合ったりするなど、頑張ろうとする姿が多く見られました。
R6 No.143
11月27日(水) 『食育放送』
給食の時間に、栄養士が食育について放送しました。今回は、骨の成長に関する内容で、大人の骨密度は成長期に摂取したカルシウムの量によって大きく変わるとのことでした。シシャモは骨まで食べられるため、カルシウムを多く得られるのでお勧めの食材だと教えてくれました。
R6 No.142
11月26日(火) 『生徒総会』
6時間目に、集合形式で生徒総会を行いました。2年生が中心となる新体制での生徒会活動の目標や活動内容について、各委員長が提案しました。新たな取組が多く提案されたり、質疑応答の際にたくさんの質問が出たりするなど、自分たちで学校生活をよりよくしていく【自治】の様子が伺えました。
R6 No.141
11月24日(日) 『わたしの主張』
中学生の『わたしの主張発表会』が健康福祉センターで開かれ、本校の生徒1名が参加しました。「私の信じる未来」というテーマで、差別のない世界にするための自分なりの考えを緊張しながらも力強く発表しました。
R6 No.140
11月22日(金) 『総合の授業の発表』
3年生はこれまでの総合の授業で、『持続可能な未来の実現に向けた提言』に向けて学習に取り組んできました。SDGsや宇佐美地区の未来など、様々な個人テーマを設定して探究活動を行ってきました。それらをまとめ、具体的な取組やアイデアなどを挙げながら、タブレットを使って分かりやすく発表しました。
R6 No.139
11月21日(木) 『人間関係づくりプログラム』
5時間目に、1・2年生が人間関係づくりプログラムを行いました。これは、ゲームや話し合いなどの活動を通して、上手に他者と関わるスキルを高める取組です。今回は、多様な価値観があることや言葉によって相手が受け取り方が変わることなどを学びました。この学習を生かして、宇中生のよりよい人間関係を広げていってほしいと思います。
R6 No.138
11月18日(月) 【税の作文】
授業で税に関する学習を行い、3年生が夏休みの課題として税の作文に取り組みました。その結果、本校生徒の4人生徒が、伊東市長賞や熱海税務署長賞などを受賞しました。活動を通して、税の大切さを学ぶことができました。
R6 No.137
11月18日(月) 『小中合同研修』
午後に、本校の教員が宇佐美小学校の授業を参観しました。その後、授業や自治、不登校などについて小学校の先生方と話し合いました。宇佐美地区は1小1中なので、9年間を通して児童生徒の学びや成長を支えていくことを意識しています。今後も小学校と連携しながら、宇佐美っ子のためにできることを取り組んでいきたいと思います。※今回は小学生の写真掲載の許諾の関係で、文章のみで配信いたします。
R6 No.136
11月19日(火) 『テスト勉強』
明日からの期末テストに向けて、昼休みに教室でテスト勉強に励む生徒が多く見られました。互いに教えたり、聞いたりしながら、学習内容を理解を深めようとしていました。テスト前だけでなく、今後も継続して学習への意識を高めていくように声をかけていきたいと思います。
R6 No.135
11月15日(金) 『フリー展示見学』
これまで、宇中祭 文化の部の日に展示見学を行っていましたが、今年度は11月の授業参観に合わせて、生徒の作品展示をしました。11日(月)~15日(金)の昼休みに、他学年の階に行って自由に展示している作品を鑑賞する「フリー展示見学」を行いました。「これ、すごい!」、「この絵、上手だね」など、宇中生の力作への感想が多く聞かれました。
R6 No.134
11月13日(水) 『授業参観会・学級懇談会』
1学期は担任の授業を参観していただいたので、2学期は担任外の教員の授業を参観していただきました。学校教育目標の【学びを喜ぶ生徒】の様子をご覧いただけたでしょうか。今年度は、学習班という小集団でのグループ学習に力をいれています。全体の場では聞きにくいことでも、学習班では聞きやすくなり、話し合い活動が活発になっています。今後も、生徒が学びを実感することができる授業を実践していきたいと思います。ご来校いただき、ありがとうございました。
R6 No.133
11月11日(月) 『生徒協議会』
後期の生徒会活動に向けて、3期に向けた生徒協議会を行いました。後期の生徒会役員や各委員長から、3期の各活動内容が提案されました。生徒会からは、「月曜日に、図書室で自習室を設けたい。」との提案がありました。その際に、使い方や条件、注意事項などの詳細をしっかり考えて議論がなされていて、宇中生の自治力の高さが伺えました。
R6 No.132
11月7日(木) 『高校教諭による授業』
伊豆伊東高校の商業科の先生が、4時間目に2年1組、5時間目に1年1組で授業を行いました。ビジネス法規という内容で、「どうして制服を正しく着なければいけないのか」との問いかけに、生徒たちは自分の意見をもとに話し合いながら考えました。その答えを民法をもとに、丁寧に説明してくれました。中学校にはない教科のため、生徒は興味深そうに授業に臨んでいました。
R6 No.131
11月8日(金) 『郷土歴史文化遺産展』
11月11日(月)~11月15日(金)まで、宇佐美の郷土歴史文化保存会の方が『郷土歴史文化遺産展』を開催しています。今年は、宇佐美小学校の校歌を作詞した【達崎 龍さん】に焦点を当て、その生い立ちや功績などを詳しく調べ、分かりやすくまとめました。11月13日(水)の授業参観会にご来校いただいた際に、ぜひご覧ください。場所は1階の職員室横の会議室です。
R6 No.130
11月6日(水) 『伊東市教育研究部の一斉授業研究会』
午後に、伊東市内の教員が教科ごとに各校に分かれて授業研究を行いました。本校では5時間目に、1年1組が理科、1年2組が体育の授業を公開しました。多くの教員が参観する中、緊張しながらも一生懸命に考えたり、話し合ったりしながら、課題を解決しようと取り組むいつもと変わらない宇中生の素敵な姿が多く見られました。1年生の保護者の皆様、お弁当の準備ありがとうございました。
R6 No.129
11月5日(火) 『半日総合③』
5、6時間目に、1年生が半日総合を行いました。1年生は、『誰にとっても理想とする町』を学年の大きなテーマに掲げ、その条件や具体的な取組、方法などを考えるために、コミセンや幼稚園、店舗などに現地調査に行きました。今回の調査をもとに、さらに個人テーマを追究していきたいと思います。