学校からのお知らせ

情報モラルについて考えよう!

☆情報モラルについて考える授業を全校一斉に行いました。アンケート結果から、SNS使用における問題点について話し合いました。「ラインで悪口を言われた」「夜遅くまで、グループラインに付き合わされた」「グループラインの仲間から外されてしまった」「忙しくて返信できなかったのに、無視したと言われてしまった」などなど身近で起きている問題について、どうすれば問題が起きなかったのか、どうすれば解決できるかについてグループで意見交流してまとめていこました。ルールづくりや判断力向上などいろいろな意見がでましたが、SNSとは上手に付き合っていかなければなりません。ご家庭でも話題にしてみてください。

FAT ヒューマンビンゴで仲間の新たな一面を見つけよう!

☆17日の朝、保健委員会によるFATが各教室で行われました。今日のねらいは、周りの人たちの多様性を受け入れて互いに尊重しようとする心を育てることでした。

☆進行は保健委員です。ねらいを確認後、『ヒューマンビンゴ』のやり方が説明されました。9この質問に対して、自分の答えと違う答えの人を、インタビューしながら見つけます。制限時間の中で多くのビンゴを目指すのです。

☆こういった活動を男女関係なくできるのが宇佐美中生のよいところですね。最後にめあてについて振り返り、FATカードに記述しました。

3年生 面接練習始まる!

☆2月1日2日に私立入試、3月2日3日には公立入試が行われます。16日より3年生の面接練習が始まりました。校長室では、校長による面接練習が行われています。1週間で全員実施する予定です。「なぜ、本校を志望しましたか」「将来の夢は何ですか」「中学校生活で1番印象に残っていることは何ですか」「最近の気になるニュースは何ですか」「あなたの長所と短所を教えてください」などなど本番を想定しての質問に対して自分の考えを一生懸命に伝えようとする姿がとてもいいですね。面接後の生徒からは、「家でも母と練習しています」とか「休み時間に友達と練習しています」といった言葉が聞かれました。ご協力、ありがとうございます。

宇佐美中スタンダード 『きれいな学校!』

☆宇佐美中スタンダードとは、宇佐美中生ならあたりまえにできるようになろうという思いが込められた合い言葉です。『きもちのよいあいさつ』『きれいな学校』『進んでボランティア』の3つがあるのですが、その中の一つ『きれいな学校』について紹介します。

☆日常の清掃風景ですが、『きれいな学校』はこうやってつくられているのだな。と実感しました。

☆宇佐美中生の清掃は、黙働清掃(だまって掃除をする)は当たり前です。

☆ゴミは掃きとる。床は磨く。を心がけていることが、生徒の姿から伝わってきます。

☆汚れているところに気づき、きれいにすることができる。

だから週2回の清掃だけれど、学校はいつもきれいに保たれているのですね。宇佐美中生の清掃の様子は学校の自慢です。いつもありがとう!

5期がスタート!

☆5期の全校集会がリモートで行われました。5期の目標は『1年間のまとめをし、新しい生活への心構えをつくろう』です。岡田教務主任のプレゼンが各教室のプロジェクターに映し出されました。

☆4月からのどのような姿を思い描いていますか。努力なくして、思い描いた姿は手に入りませんよ!みんな、真剣にスクリーンを見入っていました。

☆廊下に、カツ丼とメンチカツが出現!「弱い心に『喝』!、『活』発に勉強、プレッシャーに『克』つ」ですって。受検を意識してのことでしょう。担任も応援しています。

3学期始業式『思い描く新時代を手に入れてほしい!』

☆1月6日に始業式が行われ、新しい年がスタートしました。校長からは3つのことについて話がありました。静岡県でも新型コロナ感染者数が過去最高を記録した今こそ、宇佐美中オリジナルの感染症対策『あ・さ・ま・ぢ・か』を徹底する時です。

☆2学期終業式で話した『新時代』どんな『新時代』をつくりたいですか。また、その『新時代』を手に入れるために何をしますか。

☆『マザーテレサ』の言葉から、マイナスな思考でいるとマイナスな運命が訪れる。ならば、逆もあるでしょう。プラスな思考でいれば、プラスな運命が訪れるはずです。プラス思考で思い描く『新時代』を手に入れましょう。

☆各学年の代表生徒から3学期に向けての抱負が述べられました。

☆みんなの役に立つことを自分から行いたい。たくさんの人と関わりたい。

☆3年生の後輩へのメッセージを聞いて、勉強では分からないことをそのままにしはいけないと、強く思った。学校生活を見直して、後輩から信頼される3年生になるための準備をする。

☆宇中祭での団結力は最高だった。不安はあるが、みんなで団結して受検を乗り越えたい。

 

2学期終業式が執り行いました!

☆本日、2学期の終業式を執り行いました。校長の式辞では、今年の漢字『戦』と宇中祭、受検を関連させ、宇佐美中『新時代』への期待とその背景にあったリーダーたちの頑張る姿が振り返られました。各学年の代表による「2学期を振り返って」の後、生徒指導主事から冬休みの生活について生徒に考えさせながら話がありました。

表彰集会~自分の良さ、仲間の良さを認め合いましょう!~

☆表彰集会が行われました。今回、表彰されたのは、ソフトテニスのヨネックス杯で東豆地区4位の1ペア、男子バレーボール伊東市スポーツ祭準優勝、伊東市図工美術展に出展された6名、RADデザイングランプリ入賞1名、席書コンクール(書道)入選4名、特選2名、優秀1名、最優秀1名でした。リモートで代表生徒に校長より賞状が授与されました。

☆最後に校長より、宇佐美中の生徒はみんな、何事にも一生懸命取り組んでいる。見えないところで努力もしている。でも全員によい結果が出るわけではない。表彰という形で結果を出せたことは、とても素晴らしいことなのです。並大抵ではない努力があったという証拠なのです。心から拍手を贈ります。と言葉がかけられた。

日本の伝統『書き初め』にチェレンジ!

☆校内参観をしていたら、3年生が『書き初め』の練習をしていました。今年の3年生の書き初めは『将来を語る』です。受検を控えた3年生、どんな思いを込めて練習しているのでしょうか。冬休みの宿題で最高の作品を1枚仕上げます。作品に込められた思いを聞いてあげてください。

2年イースター島のモアイは集まったのか!

☆2年学年委員会が、3年生のいいスタートに向けての4期の企画『いーすたー島~モアイを集めろ!~』を覚えていますか?11月25日のお知らせで紹介したものです。あれから1ヶ月、モアイはいくつ集まったのでしょうか?

☆とても難しい基準にもかかわらず、ノーマルモアイ3体、スペシャルモアイ2体をゲットしていました。冬休み突入まで!と言っていましたが、期間延長はあるのか?頑張れ2年生!

 

主体的に学ぶ生徒たち!~3年生理科&2年生保体~

☆校内を参観していたら、理科室では3年生が天体の授業をしていました。まず、季節の代表的な星座をタブレットを用いて調べました。そして冬に見える星座「オリオン座」の話の後に、他の季節の代表的な星座は見えないことを確認しました。そして先生が地球で生徒を星座に見立て、小型カメラをもって回転(自転)しながら移動(公転)する映像をモニターに映し、「○○さんは、どこに移動しても映るよね」でも「季節によって見える星座は違うんだよね、なんで?」と問いました。本時の課題が成立した瞬間です。この後、班ごとに模型を設置して課題を追究していきました。一生懸命にその理由を説明する生徒、疑問点をぶつける生徒どの子の顔も真剣でした。

☆運動場では、2年生が『ティーボール』の試合をしていました。男女関係なく楽しめるようにルールが工夫されていました。点が入るたびに大いに盛り上がっていました。

第8回 宇佐美中生け花展 開幕!

☆お待ちかねの月1回の生け花展です。今回も松本先生、森本先生をお招きして美術部員が心を込めて生けました。先生方も、生徒一人一人の思いが形になるようにアドバイスしてくださいました。今回、びっくりしたのは美術部員のお礼の仕方です。深々と頭を下げる姿に先生方も苦笑い!でもそれだけ月1回の生け花が嬉しいんですよ。教育相談までお花がもつといいんですけど。

1年生 美術の作品~しゃれの効いたリアルな○○~

☆校舎内を参観していたら、1年階に美術科で作った紙粘土の作品が展示されていました。本物そっくりにこだわった『だんご3兄妹』、よく見るとイカではなく人が昼寝している『すし』、『もうハロウィン終わっちゃった?』、トイレと口を掛け合わせた作品など見れば見るほど面白い!発想が豊かです。

フリフリロード パートⅡ!

☆3年廊下に設置された『フリフリロード』リサーチしたところ、月・水曜日は朝、火・木曜日は帰りに学級委員主導で『フリフリ』するらしいとのことでしたので、学年階の様子を見に行きました。笑顔と『フリフリ』がとってもよかったです。

 

3年生から後輩へのメッセージ!

☆4期の目標「学校生活や学習の充実を図り、自分や集団の可能性を広げよう」に近づくために、今日は、3年生の代表が4名ずつ1、2年生の各クラスに出向き、受検に向かう今だからこそ実感している、学習や部活動、学校生活への思いを後輩に伝えました。

☆「自分なりの学習スタイルを作っていくことが大切」「専門委員、学級委員、ブロック委員をやって本当によかった。ぜひ、チャレンジしてほしい。」「3年間、悔いは一つもありません。それは、これまで何にでも全力で取り組んできたから。」「仲間は大切です。受検に向けて、相談し合ったり勉強だって教え合ったりしているから。」などなど、1、2年生もうなづきながら話を聞いたり、一生懸命メモをとったりしながら3年生の話を聞いていました。

読み聞かせレベルアップのために!

☆小学生への読み聞かせに名乗りをあげた22名の生徒たち、先日、小学校に選書に行ってきたことは以前お伝えしたとおりです。本日は、昼休みに国語科の星先生から上手に読み聞かせを行うポイントを教えていただきました。

☆3つのポイントを踏まえて、星先生が実際に読み聞かせを披露してくれました。

☆後半は、ペアを組んで、読み聞かせの練習を行いました。本番は、12月16日(金)の朝です。ワクワクします。

 

英単語コンクール開催!

☆12月8日(木)、朝の時間に『英単語コンクール』が開催されました。コンクールで出題される候補単語30ワードかもら20ワードが出題されます。クラスとクラスの意地のぶつかり合いです。特に3年生は、最上級生のプライドにかけて負けられません。事前の取り組みからもクラスみんなが一丸となっている様子がうかがえました。

☆そして本番開始!

1年生思春期講座 『大切ないのち!~わたしの宝物~』

☆12月5日(月)、伊東市民病院に助産師としてお勤めの加藤倫子先生をお招きして、1年生の思春期講座が開かれました。生徒にも伝わりやすいように、絵本を読み聞かせながら、映像や先生の思いを交えての講演会でした。はじめは米粒程度の大きさだった命が、お母さん、家族、周りの人たちの愛情、ご支援をいっぱい受けて大きくなっていったことを改めて実感し、どの生徒も、命の大切さについて考えることができたようです。自分にだけでなく、周りの人たちへの言動にも変化が表れてくるかと思うととても温かな気持ちになりました。