2022年11月の記事一覧

読書の秋です!

☆読書週間にちなんで本校でも生徒が本を身近に感じる取り組みがなされています。読書習慣があると幸福度も高く、毎日読む人の8割が生活が充実していると答えているそうです。その理由については、「感動したり、心を揺さぶられたりするから」「新しい知識を得ることに喜びを感じるから」を挙げる人が多かったようです。(楽天調べ)

ご家庭でも、親子でおすすめの本を紹介し合ってはいかがでしょうか。

☆図書室にも人を呼び込む工夫がありました。

☆学年階にも学年文庫を設置して学習委員が選書してます。

☆1年生の社会科では、『ヨーロッパ』を学習しています。なので廊下にはヨーロッパに関するコーナーが設置されています。

モズクガニ現る!

☆近所の方がモズクガニを学校に届けてくれました。たぶん、学校を流れる側溝に住んでいて、側溝から学校の前のお宅に迷い込んだとのことでした。確かに学校の側溝は川から水を引いていて、いつも一定の水が流れています。足まで合わせれば20cmはある大きなカニです。せっかくなので少しの間、生徒玄関に展示してから側溝に返してあげることにしました。

電子メディア使用のルールを班で考えました!

☆生徒玄関ギャラリーに、先日のFATで取り組んだ、『電子メディアと上手に付き合おう』の時に班で決めた電子メディア使用のルールが書かれた短冊が保健委員によって掲示されました。

☆この後、保健委員会で話し合い、全校で共通の取り組みを行う予定です。見たところ「寝る1時間前にやめる」というのが多いようですが、どのような取り組みが決定されるのか楽しみです。さて、子どもたちは何時に寝ていますか。子どもたちが心身ともに健康で学校生活を充実させるには最低でも7時間は睡眠時間を確保したいですね。6時に起きたとして23時、遅くとも夜11時には寝たいものです。これを機にご家庭でも電子メディアの使用について話し合っていただけると保健委員会の取り組みも効果が倍増します。

FAT『電子メディアと上手に付き合おう』!

☆今日のFATのテーマは『電子メディアと上手に付き合おう』でした。各クラスの保健委員がプレゼンしながら進行しました。内容は、本校の生活チェックのからの電子メディア使用時間の現状を示し、長時間使用することで生じる体や心への影響とその理由を説明しました。そしてクイズで今日の内容をどれだけ理解できているかを確認し、グループワークで電子メディアと上手に付き合う実現可能な方法を話し合いました。各グループで考えた方法が書かれた短冊は玄関ホールに掲示され、その中から全校で取り組む対策を決定するようです。ワクワクしますね。最後に今日のFATを振り返りました。