学校からのお知らせ

R6 No.170

1月22日(火) 『生け花』

 放課後に、美術部が講師の先生を招いて生け花を行いました。会を重ねるごとに、きれいにバランスよく花を生けられるようになってきました。今回は生けた花のイラストと名称をかきそえて、校内に展示しました。

R6 No.169

1月20日(火) 『給食週間動画視聴』

 給食の時間に、栄養士が作成した給食に関する動画を視聴しました。伊東市の給食の歴史や給食ができるまでの流れについての内容でした。宇佐美中学校は平成26年から学校給食が始まり、それまでは毎日お弁当でした。多くの方が、学校給食を支えてくれていることに感謝したいと思います。

R6 No.168

1月20日(火) 『校長面接』

 1月17日(金)に、全教員が3年生の集団面接を行いました。それに加え、1月15日(水)から校長が3年生一人一人と個人面接を行っています。入退室の所作や姿勢、答え方や言葉遣いなどを丁寧に助言しています。学校全体で、3年生の進路をサポートしています。

R6 No.167

1月20日(月) 『お琴』

 現在、1・2年生は音楽の授業で、日本の伝統楽器の琴を使って学習しています。13本の弦の弾く位置を覚え、『さくら さくら』を演奏できるように繰り返し練習しています。音楽室から心地よい音色が聞こえてくるようになりました。3年生は、卒業式で歌う合唱曲の練習に励んでいます。

R6 No.166

1月17日(金) 「面接指導」

 1・2年生が下校した6時間目に、全教員が面接官となり、3年生の面接指導を行いました。4人1組の集団面接で、「志望理由は何ですか」「中学校の一番の思い出は何ですか」「あなたの長所は何ですか」など、様々な質問に緊張しながらも丁寧に答えていました。中には思っていなかった質問に戸惑う生徒もいましたが、3年生は背筋を伸ばして真摯に臨んでいました。