学校からのお知らせ
R6 No.12
4月23日 『部活動仮入部』
1年生が、部活動仮入部しました。放課後に活動場所に移動し、練習内容を先輩から教えてもらったり、体験したりしました。「いいね~」「そうそう」などと声を掛けられ、嬉しそうにしながら一生懸命に取り組んでいました。上級生が優しく、丁寧に教える姿が素敵でした。4月26日(金)に、2回目の部活動仮入部を行い、5月2日(木)に正式入部となります。3年間頑張れる部活動を選べるように声を掛けていきます。
R6 No.11
4月23日(火) 『ホテイアオイ』
約3年前に、宇中池ができました。ようやく暖かくなってきて、卵を持っているメダカも見られるようになりました。水面を見ると、ホテイアオイが浮いていました。この植物は南アメリカ原産のため、寒さに弱い水草です。そのため、冬になると枯れてしまいます。メダカは、このホテイアオイの根に卵をよく産み付けます。
先週までホテイアオイはなかったので、おそらく地域の方がそっと宇中池に入れてくださったのだと思います。地域の方の学校への優しさが、嬉しいです。ありがとうございました。
R6 No.10
4月18日(木) 『生徒会のあいさつ運動』
生徒会役員の生徒が少し早く登校して、1階の階段前であいさつ運動をしました。「おはようございます。」と、出会った生徒に気持ちのよいあいさつを進んでしていました。あいさつは、宇佐美中スタンダードの一つです。生徒会が率先して、素敵なあいさつができる学校を目指して取り組んでいます。
R6 No.9
4月15日(月) 『授業参観会・PTA総会』
1・2年生は、学級担任による授業参観会を、3年生は進路説明会&修学旅行説明会を行いました。入学、進級して学習に取り組むお子さんの様子はいかがだったでしょうか。学校教育目標『学びを喜ぶ生徒』の育成を目指して、授業を行っていきます。120名の保護者の方にご来校いただき、ありがとうございました。
3年生:進路説明会&修学旅行説明会
2-1:数学
2-2:社会
1-1:理科
1-2:英語
PTA総会
〈承認された議案〉 ※大きな変更のみ
・体育厚生部の廃止(副会長が5名→4名)
・PTA会費の減額(年間4,000円→年間3,000円)
・部活動等後援会費の減額(1世帯4,000円→1世帯3,000円)
今後もPTA活動へのご理解とご協力をよろしくお願いします。
R6 No.8
4月12日(金) 『避難訓練』
6時間目に、地震が発生したことを想定して避難訓練を行いました。緊急地震速報の音を流して、「身を守ること行動をとりなさい。」と放送すると同時に、素早く机の下に潜り込み、静かに放送の指示を待っていました。その後、雨のため体育館に移動しました。全員の出席確認ができるまで、移動時を含めて、誰一人しゃべることなく行動し、待機することができました。その姿は、本当に立派でした。
最後に講評として、宮原校長先生から、「一人でいるときに地震が起こったときは、自分の命を自分で守らなければなりません。また、日頃から備えておくことも大切です。」との話がありました。地震は起こってほしくはありませんが、いざというときは今日の避難訓練のように、冷静に身を守る行動をしてほしいと思います。