☆朝日を浴びて、輝く宇佐美の街と海、屋上から見えるベストショット!
〈今週の家庭学習目安〉※詳しくはパブリックの【家庭学習目安】でご確認ください。
☆朝日を浴びて、輝く宇佐美の街と海、屋上から見えるベストショット!
〈今週の家庭学習目安〉※詳しくはパブリックの【家庭学習目安】でご確認ください。
3月28日(金) 『離任式』
今年度末に、宇佐美中学校から転任・退職する教職員5名の離任式を行いました。代表生徒がお別れの言葉を述べ、最後は全員で花道をつくって見送りました。この離任式が、今年度最後の教育活動となります。今年度はホームページを206回更新し、学校での生徒や様々な活動の様子をお伝えしてきました。この1年間で28000件のアクセスがあり、多くの方にご覧いただきました。誠にありがとうございます。来年度も引き続き、本校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
3月19日(水) 『卒業証書授与式』
本日、第78回卒業証書授与式を行い、48名の生徒が宇佐美中学校を卒業しました。これまで3年生は、合唱や総練習を含めて、卒業式練習を12時間も行ってきました。中学校三年間の成長を保護者の方に伝えようと、凛とした姿勢や所作で式の臨みました。1・2年生も、これまでお世話になった先輩のために、最後まで集中して式に参加しました。全校生徒の思いが一つになった素晴らしい卒業証書授与式でした。3年生、ご卒業おめでとうございます。
3月18日(火) 『修了式』
1時間目に、1・2年生が修了式を行いました。校長からは来年度に向けて、「4月からいろいろと変化します。その変化を楽しみ、成長のチャンスにしてほしい。」との式辞が述べられました。また、代表生徒が学習や生徒会活動などの学校生活を振り返るとともに、新年度の抱負を力強くと発表しました。午後は、明日の卒業式に向けての準備を行いました。
3月12日(水) 『表彰集会』
1時間目に、リモート形式で表彰集会を行いました。部活動や絵画、書写、作文などで、21名の生徒が表彰を受け取りました。多岐にわたって、たくさんの宇中生が活躍しました。
3月11日(火) 『卒業式練習』
高校入試を終えた3年生が、卒業式練習を行っています。最初に学年主任が、「成長した姿を見せられる卒業式にしよう」と、式に臨む上での心構えを伝えました。19日(水)の卒業式で立派に成長した姿を見られるように、毎日、練習しています。
学校教育目標
学びを喜ぶ生徒
重点目標
協働、挑戦、成長を楽しむ生徒の育成
明るく
正しく
仲良く
校訓は校歌の一節からとられたものです。