学校からのお知らせ

避難訓練

12月14日(

防災訓練を実施しました

 今回は「地震発生そのあとパソコン室からの出火」を想定した、昼休み中の訓練となりました。生徒たちは、予告なしの非常ベル発報にも冷静に対応し、スピーカーから流れる教頭先生のアナウンスをしっかり聞けていたようです。

 「自分で判断し、自分の身を守ることを最優先に考えて行動しましょう」

 先生方からの指示がなくても、次の行動に速やかに移り、迅速な避難行動がとれていました。

「津波の有無」も大事なポイントです。今日の訓練では津波の発生はないとのこと。グラウンドに避難し、点呼・安否確認まで確実に行うことができました。

 

  

 

体育委員会のドッジボール

12月6日(水)

委員会対抗ドッジボールの決勝戦が行われました。予選を勝ち抜いた美化委員会と生活・体育委員会の激突です。給食の片付けを早めに済ませた戦士たちが体育館に集合し、体育館いっぱいのコートで闘いました。男女混合なので、「男子は利き腕の反対側で投げること」といたって単純なルールだからこそ盛り上がります。最終結果は美化委員会の優勝でした。運営の体育委員の皆さん、ありがとうございました。

 

 

思春期講座

11月27日(月)

思春期講座開催

 1年生を対象に思春期講座が開かれました。助産師の加藤先生をお招きして、赤ちゃんが生まれるまでの10ヶ月のお話を聞きました。お腹にいる赤ちゃん目線で生徒に語りかける加藤先生は、赤ちゃんの成長につれて、お母さんの体調の変化やそのときそのときのお母さんの気持ちを優しい言葉で伝えてくれました。音楽室にお母さんの心音や赤ちゃんの心音が鳴る中での講座は、生徒たちにとって、いつも以上に安らいだ気持ちにさせてくれた、心地よさも残る学習となったようでした。

  

後期生徒総会

11月28日(火)

生徒総会が開催されました

 体育館に全校生徒が集まって行われた生徒総会。「やっと本来の姿に戻った」とホッともしましたが、久しぶりの大きな集会で慣れずに緊張していた本部役員や各専門委員長たちの表情が印象的でした。

 新役員のあいさつに続いて、各委員会の委員長から事前の質問に答える形で活動方針の補足説明がされました。タブレット内の総会資料を見ながら理解を深める全校生徒の表情も真剣そのもの。緊張感漂う中で議事が進行していきました。総会内での質疑のやりとりこそありませんでしたが、「生徒の」「生徒による」「生徒のための」生徒会活動が動き出したという実感は、オンライン開催のものとは比べようがありません。

 皆さんの今後の活動に期待しています。 

 

 

 

 

後期生徒協議会

11月7日(火)

後期生徒協議会が行われました。

 生徒会本部と各委員会、学年委員会の後期の活動内容を確認し合いました。後期生徒会の本格的なスタートです。各委員会からの学校生活に必要な常時活動や新しく提案された特別な活動などが検討されました。承認された活動は、8日の自治活動から開始される予定です。